▲号外2▲
Posted by ichiro5 at 2007年07月31日 2007年07月31日 07:16

またまたいやなニュースが飛び込んで来ました。

静岡県で34歳の男性が養女にエアGUNを発砲し、全治10日の怪我をさせ逮捕される。

また心無い事件が起き、GUNマニアに対する冷たい視線が・・・??
時期が時期だけに、この手のニュースが大きく扱われかねません。
如何すればこの手の犯罪が無くなるのでしょう・・・単にモラルだけの問題では有りません。
又、マスコミも「銃器の形のトイ」に関する扱いに敏感過ぎるのでは・・・
トイGUNより、DIYで簡単に入手出来るナイフ類の方が本当は危ないのですが・・・
考えさせられます。

この事件に関するコメントをお待ちしています。
▼愛用のGUN達Ⅷ▼
Posted by ichiro5 at 2007年07月30日 2007年07月30日 11:58
このGUNも1911のクローンです。
ダブルカアラムのマガジンを持つています。
WAの製品です!
さてさてこのGUNは何でしょう・・・?
グリップフレームがポリマーのSV・STI以前の、パラオーディナンスです。
そう云えば一時期、MGCからもSFのハイキャパが出てましたネ!
スライドの刻印をSFにし、表面をクロームメッキにしてます(又お金が掛かっちゃつた)。
フレームの刻印はわざと消しています。その上でサンド・ブラスをかけてスライドとの違いを表現しました。
WAマーク!!最近の製品には目立つ所に有りませんが、パーフェクト・バージョンはこれ見よがしにWAの刻印が有ります。・・・KSCさんみたいに巧く隠れる場所に打てば良いのに・・・
後、トリガー・サムセフティ・グリップをシェリフ製に換装してますデス・・・はい

チャンバーもシェリフです。
WA製品に見えませんネ・・・(^o^)
メーカー不明の1911クローンですよ・・・そう見えません?
内部のエンジンは紛れも無いマグナ。Rタイプです。
集弾性向上の為、インナーバレルも換装しましたデス。
10mでバラツキ2~3cmにまとまります・・・腕でなく道具です

ホルスターはBIANCHIのSHADOW45AUTO #7です。・・・かなり古い製品 (T_T);;で~す~
次回はSTIでも行っちゃえ
オット、その前にMGCのオフィサーが有りますヨ・・・スライドの刻印がCOLT`Sで無くMGC版です

▲号外▲
Posted by ichiro5 at 2007年07月29日 2007年07月29日 10:19

20歳以上の選挙民の皆さん、今日は是非「清き一票」を入れましょう。
サバゲもシューティングマッチも終えたら、20時までに近くの投票所へ急ぎましよう。
今回の参院選の結果いかんで、私達国民の生活が決まる大事な選挙ですヨ

◎愛用のGUN達Ⅶ◎
Posted by ichiro5 at 2007年07月28日 2007年07月28日 22:00
★お気に入りのGLOCKシリーズも今回で終わりましょう・・・★
GLOCK26・34シリーズも有りますが、内容的に大まかに云うと形状・口径・ラージかスモールサイズかの違いで、GLOCKの32機種余りを語るには少々テンパラ無いといけません。

故人に成りましたが、ムーさんのデザインが画期的なタナカのGLOCK17です。
このGUNの凄さは、フレーム内に設けたハンマーをスライド・ブリーチの右側に設けた溝でコックする設計に有ります。流石ムーさん

これにより、ブリーチを短くする事無く28mmの余裕のシリンダーストロークを確保してます。
他社はブリーチが短く成っています。・・・それでも機敏にBLKしますが・・・
スライドにメッキ処理を施したカスタムです。
KSCのG26CとG34は又何時か取り上げましょうネ
☆愛用のGUN達Ⅵ☆
Posted by ichiro5 at 2007年07月28日 2007年07月28日 00:00
GLOCKシリーズNo.2です。
GULOCKと言えば、ダイハード2で「空港のX線検査に写らない」とマクレーンが云った事で有名です。ハイ
それは真赤な勘違い(^x^)

ご心配は無用、今ではハッキリ検査でヒッカカリますです・・・ハイナ!!
フレームはポリマーでも内部の金属・スライド・バレルで御用と成ります→これ周知の事実
映画とはいえ、もう少し検証した上で[台詞]にしないと・・・実際本当だと思った人がいたそうです。
このGUNはKSCのGLOCK18Cです。 頼りに成る1挺です。
スライドとバレル上部に切り欠きが有ります。
少しはマズル・ジャンプを抑えてくれる[実銃の場合]でしょう。 でもフルオートでは集弾性は関係無いのではと思うのは小生だけ???
最近の映画でブラット・ピット夫妻がスーパーで派手にぶっ放してました

◆愛用のGUN達Ⅴ◆
Posted by ichiro5 at 2007年07月27日 2007年07月27日 12:24
☆今日は、近代の代表的なグロックです。
ポリマーフレームと言えば・・・そうグロック
その中でトミーリージョーンズが良くお似合いのG19です。

このGUNには、サイドバックホルスターが似合いです(実銃用)。

ちゃんとティルトUPしていますネ・・・
KSCのGシリーズはGLOCKでなくGなのでグリップのマークが入っていません。
タナカはGLOCKマークが有るのに、何故でしょう・・・
仕方が無いので、スライドはフル刻印を入れました。 GLOCKマーク入りのマグ・バンパーも(^0^)

KSCのGシリーズは実銃用のホルスターに難なく入りますが、マルイ・タナカ製はフレームの幅が広くて、要調整です。 ハイ。
このシリーズはKSC製品でもBLKでは1~2のキックが有ります。
集弾性も悪く有りません。
暫くGLOCKシリーズで行きましょう・・・
ポリマーフレームと言えば・・・そうグロック
その中でトミーリージョーンズが良くお似合いのG19です。
このGUNには、サイドバックホルスターが似合いです(実銃用)。
ちゃんとティルトUPしていますネ・・・
KSCのGシリーズはGLOCKでなくGなのでグリップのマークが入っていません。
タナカはGLOCKマークが有るのに、何故でしょう・・・
仕方が無いので、スライドはフル刻印を入れました。 GLOCKマーク入りのマグ・バンパーも(^0^)
KSCのGシリーズは実銃用のホルスターに難なく入りますが、マルイ・タナカ製はフレームの幅が広くて、要調整です。 ハイ。
このシリーズはKSC製品でもBLKでは1~2のキックが有ります。
集弾性も悪く有りません。
暫くGLOCKシリーズで行きましょう・・・

◇愛用のGUN達Ⅳ◇
Posted by ichiro5 at 2007年07月26日 2007年07月26日 09:48
◎今回もガバ系のGUNです
そうです1911のクローンです。 ハイ・・・
S&W社からリリースされたS&W1911です。
コルトのパテント切れと同時に、SIG・他のメーカーがこぞって1911のクローンをリリースしてますネ。
j・ブローニングの基礎設計の良さと、45口径へのこだわり・・・判りますデス。
このGUNも集弾性UP・ブルーイング・サムセフティ・他もろもろ(パワーUP以外)のカスタムを行っています。


なかなか良いGUNです・・・
WA独特の仕上げの悪さも見られませんし、ただ・・・グリップウェイトで重量をかせぐのはどうかと思いますが(^0^)
WAさんのメーカー色は重さに有り、といった所でしょうか
?
他社同様、APS用の競技専用GUNも出してくれませんかネ~WAさん。
★期待してますデス・・・ハイ
そうです1911のクローンです。 ハイ・・・
S&W社からリリースされたS&W1911です。
コルトのパテント切れと同時に、SIG・他のメーカーがこぞって1911のクローンをリリースしてますネ。
j・ブローニングの基礎設計の良さと、45口径へのこだわり・・・判りますデス。

このGUNも集弾性UP・ブルーイング・サムセフティ・他もろもろ(パワーUP以外)のカスタムを行っています。
なかなか良いGUNです・・・
WA独特の仕上げの悪さも見られませんし、ただ・・・グリップウェイトで重量をかせぐのはどうかと思いますが(^0^)

WAさんのメーカー色は重さに有り、といった所でしょうか

他社同様、APS用の競技専用GUNも出してくれませんかネ~WAさん。
★期待してますデス・・・ハイ

◆愛用のGUN達Ⅲ◆
Posted by ichiro5 at 2007年07月25日 2007年07月25日 09:02

暫くはガバ系が続きます。
このGUNはWAのRタイプ・コンバットコマンダー、塗装+フル刻印カスタムです。
フレームのWA刻印は消して有ります。


フォーブスのカイデックス・ホルスターにピッタリです。
もちろんガバ系には木グリがお似合いですネ
スライドは面だしで一度研削していますデス。はい
暫くは、愛用シリーズで行きますです・・・・ハイ
このGUNはWAのRタイプ・コンバットコマンダー、塗装+フル刻印カスタムです。
フレームのWA刻印は消して有ります。
フォーブスのカイデックス・ホルスターにピッタリです。
もちろんガバ系には木グリがお似合いですネ

スライドは面だしで一度研削していますデス。はい
暫くは、愛用シリーズで行きますです・・・・ハイ
次回は、S&Wの1911で~す。
これも、少々カスタムしちゃいました

返り咲く以前にかなりのGUNを売却したのに、クローゼットの中にハンドGUN・サブマシンGUN・電動GUN(長物)・光学機器・ホルスターが残っていました・・・マーそのお陰で返り咲いても道具を揃える必要が有りませんが・・・全部処分出来なかった→ GUNとの因縁ってか (^x^);;
★愛用のGUN達Ⅱ★
Posted by ichiro5 at 2007年07月24日 2007年07月24日 07:57
◎またまたガバ系のGUNです。


このGUNは、WAのMEU EARLY MODELにフル刻印を施したカスタムです。
少々(でも無いか
)お金が掛かっています。
WAさん、パテントの関係が有るとは思いますが、それらしい刻印を頼みますヨ
Jアーモリーのスライドを使った方が安く上がったりして(^_^;;)・・・
まー、自己満足費用としますか・・・
このGUNもトランスファーシステムVer2で、非常に良く出来てます、はい。
Rタイプの良い面も何時か記載しますデス。
このGUNは、WAのMEU EARLY MODELにフル刻印を施したカスタムです。
少々(でも無いか

WAさん、パテントの関係が有るとは思いますが、それらしい刻印を頼みますヨ

まー、自己満足費用としますか・・・

このGUNもトランスファーシステムVer2で、非常に良く出来てます、はい。
Rタイプの良い面も何時か記載しますデス。
〇愛用のGUN達〇
Posted by ichiro5 at 2007年07月23日 2007年07月23日 11:35
クローゼットを整理してみると、以前愛用していたGUNがドッサリ(でも無いか・・・)出てきました
。
自分でも少々驚いておりますです、ハイ
これからボチボチと紹介させて頂きますデス
。
余りシューティングとは関係有りませんが・・・


やはり、ガバ系が多いですネ~

自分でも少々驚いておりますです、ハイ

これからボチボチと紹介させて頂きますデス

余りシューティングとは関係有りませんが・・・

やはり、ガバ系が多いですネ~
〇もう1丁のレースGUN〇
Posted by ichiro5 at 2007年07月22日 2007年07月22日 07:24
クローゼットにレースGUNが残っていました。
WAのウィルソン・スーパーグレイドⅡです。このGUNはノンホップで、箱出しでも5mで2~3cmの集弾性を発揮してくれる小生のマッチへの入門機種でした。

非常に使い易いGUNです。
このGUNにマウントを乗せ、ドットサイトを取り付けて、散々練習をしたものです。

その時期に使用していたホルスターです。 MGC製のホルスターです。
今こうして色々なGUNを眺めていると、過去に帰った気分です・・・
WAのウィルソン・スーパーグレイドⅡです。このGUNはノンホップで、箱出しでも5mで2~3cmの集弾性を発揮してくれる小生のマッチへの入門機種でした。

非常に使い易いGUNです。
このGUNにマウントを乗せ、ドットサイトを取り付けて、散々練習をしたものです。

その時期に使用していたホルスターです。 MGC製のホルスターです。
今こうして色々なGUNを眺めていると、過去に帰った気分です・・・

◇返り咲いたきっかけ◇
Posted by ichiro5 at 2007年07月21日 2007年07月21日 10:34
それはある日の仕事帰りでした。
何気なく立ち寄った書店で目に付いたGUN誌をパラパラ捲っていると、とある記事に目が釘づけに成りました。
そうです、WAのトランスファー・ハンマーシステムです。
何と、トリガーを引きながらハンマーに親指を添えてハンマーダウンが出来るではないですか
今までのBLKモデルでは考えられない事です。
流石WA、これまで色々パテント訴訟を起こし、少々嫌気がさしていたメーカーでしたが、良いシステムを考え出したものです。
暫くは記事の事を忘れていましたが、ある日GUNショップでWAのデザートウォーリアに目が行き、購入する事に成ってしまいました。

確かに良く出来たGUNでした。
触ったり・分解したりしているうちに、忘れていたトイGUNへの想いがムクムクと湧いて来、とうとう返り咲いたと云う訳です。

何気なく立ち寄った書店で目に付いたGUN誌をパラパラ捲っていると、とある記事に目が釘づけに成りました。
そうです、WAのトランスファー・ハンマーシステムです。
何と、トリガーを引きながらハンマーに親指を添えてハンマーダウンが出来るではないですか

今までのBLKモデルでは考えられない事です。
流石WA、これまで色々パテント訴訟を起こし、少々嫌気がさしていたメーカーでしたが、良いシステムを考え出したものです。

暫くは記事の事を忘れていましたが、ある日GUNショップでWAのデザートウォーリアに目が行き、購入する事に成ってしまいました。


確かに良く出来たGUNでした。
触ったり・分解したりしているうちに、忘れていたトイGUNへの想いがムクムクと湧いて来、とうとう返り咲いたと云う訳です。


〇クローゼットから引っ張り出しました〇
Posted by ichiro5 at 2007年07月20日 2007年07月20日 22:46
久しぶりに、愛用していたGUNを出して見ました。
まだまだ現役で使えそうです。 法令で、Gガスや他の外部エアーソースは使えない(?)らしいので、元に戻した上で弾速計で測定済みです。

レース用ホルスターです。

まだまだ現役で使えそうです。 法令で、Gガスや他の外部エアーソースは使えない(?)らしいので、元に戻した上で弾速計で測定済みです。

レース用ホルスターです。

◎始めまして!!◎
Posted by ichiro5 at 2007年07月20日 2007年07月20日 19:48
皆さん、お初にお目に係ります。
エアーソフトガンでのシューティングに返り咲きました。
どうぞ宜しくお願いします。
エアーソフトガンでのシューティングに返り咲きました。
どうぞ宜しくお願いします。