★MyレースGUN★
Posted by ichiro5 at 2008年09月14日 2008年09月14日 19:02
現在手元に有るレースGUNは、この2挺だけに成ってしまいました。
いずれは、手放さざるを得なく成るでしょう。
このGUNは8mで1.8mmのグルービングを叩き出します。 愛しいGUNです。
こいつは、8mで2.5mmのグルービングです。
どちらも、小生のお宝です。
さ~、この次はAPSでも始めますかね~ (^ω^)/***
★レースGUN 2体の巻き★
Posted by ichiro5 at 2008年03月23日 2008年03月23日 14:00
今日は、どんより曇り空です。昨日までの陽気とちょい違います、明日位から下り坂になりそうな模様です。



レースGUN、皆さんは色んなカスタムを施している事でしょう、小生は¥が無いのでインナーバレルとマガジンの放出バレル位いしかいじっていません。
一応8mでのグルーピングをまとめるようにしております。ハイ・・・
初代のレースGUNは嫁入りしました【WAのウィルソン・スーパーグレイドⅡ改でした】。



WAです、ウィルソンがベースに成っています。


ドットサイトに汚れ防止の”帽子”を被せています。普段はケースの中で大人しくしています。

このGUNも、普段はケースの中で眠りについてます。
今日の予定は・・・な~んにも有りませんでした。 m(※⌒ω⌒ゝ);; それではさらば~





荒野の用心棒セクシー編 ww**\(-_-)/**ww
レースGUN、皆さんは色んなカスタムを施している事でしょう、小生は¥が無いのでインナーバレルとマガジンの放出バレル位いしかいじっていません。
一応8mでのグルーピングをまとめるようにしております。ハイ・・・
初代のレースGUNは嫁入りしました【WAのウィルソン・スーパーグレイドⅡ改でした】。



WAとKSCがベースです。2挺とも良く当たってくれます。腕じゃないんですね~
WAです、ウィルソンがベースに成っています。
ドットサイトに汚れ防止の”帽子”を被せています。普段はケースの中で大人しくしています。
KSCのSTIベースです。 カラーリングが好みです。
このGUNも、普段はケースの中で眠りについてます。
今日の予定は・・・な~んにも有りませんでした。 m(※⌒ω⌒ゝ);; それではさらば~



★ガバメン党No7・STI レースGUN★
Posted by ichiro5 at 2008年02月11日 2008年02月11日 01:30
1911A1系の2011フレームをリリースしているメーカーに、SV社とSTI社が有る。
TOY GUNでは、SVをWAがSTIをKSCが製品化している。 しかしながら販売数はSV社をリリースしているWAに軍牌が上がりっぱなしである。 レースGUNのベースもインフィニティーが多く見受けられる。 KSCもバリエーションを増やし頑張って欲しいものである。
実銃のSTI レースGUN




何とも言えないオーラが有りンスね~~

TOY GUNのKSC STI レースGUN
イメージは悪くは無いと思うのですが、シーモアのダットサイトが買えずに別のメーカー製を乗っけてます ;;(*x*);;
集弾性は良いですよ~~。8mで30mmはコンスタントにたたき出します(見えない部品に結構お金が掛かってます)。
◆マイ・レースGUNⅢの誕生◆
Posted by ichiro5 at 2007年10月15日 2007年10月15日 23:59
今回のレースGUNⅢのイメージモデルのSTI GRAND MASTERです。 ・・・カッコ良いGUNです・・・



前回から頭を悩ませていたマウントもやっと決まり、加工も終えて、レースGUNⅢの完成です。 \\(^0^)//
イメージしていたSTIとちと違いますが、そこはご勘弁下さい。

マウントはG&PのGP130DをSTIに合わせ小加工。リューターが大いに役立ってくれました。

それなら、「KSCでSTI純正を買えば良いじゃん」と思う方も多いと思いますが、何せお値段が高くて小生のような人間には手が出せません・・・KSCさん純正品の価格をリーズナブルな設定にして下さい。
そこで価格的に安価なマウントを見つけて来、自分で加工する事にしました、カラーもグリップと同じパープルです。
マウントにお金を賭けるなら、ドットサイト・インナーバレル周り・エンジン部の改良にお金を賭けます。
まだゼロインは終っていませんが、見た目はシンプルだと自負して下ります。
マイ・レースGUNⅡはまだまだ使います。

ホルスターもまだまだ使えます。

マイ・レースGUNⅠは、悲しい事に"お嫁"に行きました・・・(軍資金の補充・・・mm//*_*\\;;;;

軍資金も底を付いて来たので、暫くはNEW GUNの購入は控えざるを得ません
・・・mm(*x*)mm・・・
・・・mm(*x*)mm・・・
★製作途中のマイ・レースGUNⅢ★
Posted by ichiro5 at 2007年10月14日 2007年10月14日 02:11
おっは~です。日が暮れると少々肌寒い時候に成りました。
昨日は朝から持ち帰りのお仕事で大変でした。 データーを作成していたのですが、さー印刷と云う時点でプリンター君がウンともスンとも応答無しです。色々とやれる事はやったのですが、ご臨終でした。 [合掌]直ぐに家電量販店へ車を飛ばして、新しいプリンター君を家に連れて来ました。メーカーがキャノンからエプソンに代わりました。何とか仕事を終える事が出来ホッとしています。
マクドじゃ有るまいし、仕事の"お持ち帰り"何てろくな事は有りません。
前回(大分前)の続きで、STI EAGLE HYBRID シルバー5.5をレースGUNとして改造(合法)しています。
GUN本体(インナーバレル・シリンダー他)は終了し、後はドットサイトを乗っけるマウントを如何するか
が残っています。
純正のマウントはチト高値だし、もう少し考えて見ます。
今回乗っけるドットサイトです。ピンボケです。

RETICLEEは4種類を表示します。アルミ製の為少々重い(115g)です。

GUNは今ばらされた状態です。マウント取り付け後に画像UPします。・・・お楽しみに・・・何々別に楽しくも無い!・・・はい、一人で楽しんでろ!・・仰せの通りです。はい
これは改造前のGUNです。
◆マイ・レースGUN Ⅱ◆
Posted by ichiro5 at 2007年10月01日 2007年10月01日 18:00
此れは、理想のレースGUN STI社の実銃です。

現在、使用中のレースGUNです。
WAのウィルソン・チャンピオンシップスペシャル(改)です。箱だしでも集弾性は良かったのですが、エンジン部・ラバーチャンバー部・インナーバレルを社外品に換装しています。
マグ・ウェルとスライドレバーをアルミ削り出しに換装、スライドのBLK時の戻りを早くする為にスライド・ストップはオミットしてます。 此れにより、素早い連射が可能です。
外観は、特にいじらず、シャーシの内面を1mm削って軽量化を図っています。
スライドのメインスプリングは、最初から不等ピッチ・リコイルSPが装備されています。
良く当るGUNなので、当分はこいつで頑張ろうと思っています。 8mで2.5cm~3.0cmにまとまります。
以前は、外部ソースでグリーン・ガスを使用してましたが、新規制でフロンガス仕様に変更です。
ホルスターはサファリ・ランドの012タイプを使用しています。
他に、アイアンサイトのSTI EDGE(改)も使用しています。 たまには、このGUNも良いですヨ。外観は殆どオリジナルのままです。


◆マイ・レースGUN No.1◆
Posted by ichiro5 at 2007年09月27日 2007年09月27日 19:11
最初に使用していた、マイ・レースGUNで~す。
WAのウィルソンスーパーグレイドⅡパーフェクトタイプです。


ホルスターは、MGCの頑丈な物を使ってました。




いや~このGUNはノンホップで、箱出しでも優れた集弾性を誇っていました。
又、この時期はWAさんのシングル・スタックからハイキャパへ、レースGUNが移行しつつ有った時でも有ります。
外部ソース(グリーン・ガス)を使用していました。まだ外部ソースでエアタンクを使用しているシューターも数多くいました。
小生も、その後ハイキャパに変更する様になるのですが・・・
ダットサイトは、この時期にCモアタイプを使っていました、現在は行方不明に成っています。
次回は、マイ・レースGUNⅡで現在使用中の物に成ります。
★マッチGUNとシューティングギア★
Posted by ichiro5 at 2007年08月20日 2007年08月20日 19:50
まだまだ猛暑が続いていますが、皆様夏ばては大丈夫カナ~;;(^_^);;
愛用のマッチGUNとシューティングギアです。
GUNは、WAのウィルソン・カスタム(合法品)です。
集弾性UPの為、インナーバレル・シリンダー・インナーバレルの芯ぶれ対策、他をカスタムしています。 8mで2.5cm以内にまとまります。


外観の特徴は、ダットサイト搭載とマグウェルがステンぐらいでしょうか。
ホルスターはSafarilandのModels012を使用してます。 ベルトもSafarilandです。

外部ソースとシューティンググラスです。

特に何のへんてつも無いGUNですが、命中精度には自身有りの一品です。
愛用のマッチGUNとシューティングギアです。

GUNは、WAのウィルソン・カスタム(合法品)です。
集弾性UPの為、インナーバレル・シリンダー・インナーバレルの芯ぶれ対策、他をカスタムしています。 8mで2.5cm以内にまとまります。


外観の特徴は、ダットサイト搭載とマグウェルがステンぐらいでしょうか。
ホルスターはSafarilandのModels012を使用してます。 ベルトもSafarilandです。

外部ソースとシューティンググラスです。

特に何のへんてつも無いGUNですが、命中精度には自身有りの一品です。
このGUNで密かに練習しています。(^o^)
〇もう1丁のレースGUN〇
Posted by ichiro5 at 2007年07月22日 2007年07月22日 07:24
クローゼットにレースGUNが残っていました。
WAのウィルソン・スーパーグレイドⅡです。このGUNはノンホップで、箱出しでも5mで2~3cmの集弾性を発揮してくれる小生のマッチへの入門機種でした。

非常に使い易いGUNです。
このGUNにマウントを乗せ、ドットサイトを取り付けて、散々練習をしたものです。

その時期に使用していたホルスターです。 MGC製のホルスターです。
今こうして色々なGUNを眺めていると、過去に帰った気分です・・・
WAのウィルソン・スーパーグレイドⅡです。このGUNはノンホップで、箱出しでも5mで2~3cmの集弾性を発揮してくれる小生のマッチへの入門機種でした。

非常に使い易いGUNです。
このGUNにマウントを乗せ、ドットサイトを取り付けて、散々練習をしたものです。

その時期に使用していたホルスターです。 MGC製のホルスターです。
今こうして色々なGUNを眺めていると、過去に帰った気分です・・・

〇クローゼットから引っ張り出しました〇
Posted by ichiro5 at 2007年07月20日 2007年07月20日 22:46
久しぶりに、愛用していたGUNを出して見ました。
まだまだ現役で使えそうです。 法令で、Gガスや他の外部エアーソースは使えない(?)らしいので、元に戻した上で弾速計で測定済みです。

レース用ホルスターです。

まだまだ現役で使えそうです。 法令で、Gガスや他の外部エアーソースは使えない(?)らしいので、元に戻した上で弾速計で測定済みです。

レース用ホルスターです。
